自動車税は、いつくるのか、いつまでに支払うのかご存知ですか?
2017/06/16
自動車税は4月1日時点の
自動車所有者に課される税金です。
乗らない車があるなら3月末までに
売却すれば自動車税を節約できます。
目次
自動車税は、いつくるの?
自動車税は、毎年4月1日時点で、自動車を所有している登録者に課税される税金です。
この自動車税は、所有している自動車が走る走らないにかかわらず、自動車を所有(ナンバープレートがついている状態)している限り納税義務の発生する税金です。
支払う金額は所有する自動車の排気量によって決まっており、また自家用か事業用かによっても支払う金額は異なります。
以下、排気量ごとの一般的な乗用車の自動車税額をまとめます。
排気量~1,000ccまで
自家用:29,500円 | 事業用:7,500円
排気量1,000cc~1,500ccまで
自家用:34,500円 | 事業用:8,500円
排気量1,500cc~2,000ccまで
自家用:39,500円 | 事業用:9,500円
排気量2,000cc~2,500ccまで
自家用:45,000円 | 事業用:13,800円
排気量2,500cc~3,000ccまで
自家用:51,000円 | 事業用:15,700円
排気量3,000cc~3,500ccまで
自家用:58,000円 | 事業用:17,900円
排気量3,500cc~4,000ccまで
自家用:66,500円 | 事業用:20,500円
排気量4,000cc~4,500ccまで
自家用:76,500円 | 事業用:23,600円
排気量4,500cc~6,000ccまで
自家用:88,000円 | 事業用:27,200円
排気量6,000cc~
自家用:111,000円 | 事業用:40,700円
このように決められた納税額が記載された自動車税納税通知書が4月1日時点での自動車の所有者に送られてきます。
また、軽自動車の場合(平成27年4月1日以後に最初の新規検査を受けた軽自動車)には別途、以下のように納税額が定められています。
三輪の軽自動車
3,900円
四輪の軽自動車
乗用・自家用:10,800円
乗用・事業用:6,900円
貨物・自家用:5,000円
貨物・事業用:3,800円
他にも、トラックやバスの自動車税も税額が定められていますが、ここでは割愛します。
自動車税は、いつまでに支払うの?
自動車の所有者は、自動車税納税通知書が届いたら、できるだけ速やかに支払わなくてはならないのはもちろんですが、実際、いつまでに支払わなければならないのでしょうか?
5月の上旬ごろ、自動車税納税通知書が届いた自動車の所有者は、通常5月末日(金融機関の休日などで6月の第一営業日までずれることもあり)までに記載されている納税金額を納めなくてはなりません。
支払い場所は、銀行、ゆうちょ、コンビニ、県税事務所などで支払い可能です。
また、支払い期限内であれば、手数料は取られますが、クレジットカードで支払うこともできます。
期限までに自動車税を支払わなかった場合
結構、高額な自動車税ですから、いろいろな事情で支払い期限までに自動車税を支払えないということもあると思います。
では、支払い期限までに自動車税を支払わなかった場合、どのようになるのでしょうか?
延滞金が加算される前
最初に送られてきた自動車税納税通知書で支払うことができますが、ゆうちょ、コンビニ、クレジットカードでの支払いができなくなります。
その場合、銀行、県税事務所などで支払うことになります。
延滞金が加算された場合
自動車税を支払わずに放っておくと、延滞金が加算されます。
この延滞金は、納税期日後、1ヶ月は年2.8%、1ヶ月経過以降は年9.1%の利率で増えていきます。
また、延滞金は1,000円に達するまではかかりませんが、逆に言えば、延滞金がかかった場合には1,000円以上になるということです。
延滞金のかかる時期は、車の排気量によって異なり、排気量が大きい自動車ほど早く延滞金がかかるようになります。
もし、延滞金がかかってしまった場合には、延滞金込みの自動車税納税通知書が送られてきますので、それで支払うようにしましょう。
最初に送られてきた自動車税納税通知書でも支払いは可能ですが、後から延滞金のみの納付通知書が送られてきますので、2度手間になり面倒です。
乗らない車は売却するという方法も…。
あまり車を運転しない…。
故障して動かない…。
そんな車がある場合には、売却するということを検討するのもひとつの方法です。
自動車税は冒頭にもお伝えしましたが、ナンバープレートがついている以上、車が動く動かない、乗る乗らないにかかわらず、年に1度、4月1日時点での所有者に課される税金です。
しかも、自動車を所有している限り、支払わなければならず、結構、高額な金額が徴収されます。
もし、乗らない自動車があり売却をお考えであれば、3月中に売却を完了しないと自動車税が課されることになります。
以下のサイトでは、あなたの自動車の買取見積もりの概算を調べることができます。
利用されて見られては、いかがでしょうか?
自動車税は4月1日時点の
自動車所有者に課される税金です。
乗らない車があるなら3月末までに
売却すれば自動車税を節約できます。